ライフスタイル-ソロ充・ソロ男
彼女いない歴=年齢のおじさんにもなってくると、女性からフィードバックがもらえません。もらえないので何がまずいのかもわからず、変人街道を突き進んでしまいます。 世の半数がが女性という社会で生きる以上、ある程度は是正したいところですが、そのため…
ガチぼっち系 YouTuber 吉良野すた という YouTube チャンネルをつくりました。 ぼっち歴 15 年を超える僕が、ぼっちでも楽して楽しく生きるための考え方やコツをおもしろおかしく紹介していくチャンネルです。 (2019/12/25 追記) 上記チャンネルは削除しま…
僕のような恋人ゼロ・友達ゼロの独身ぼっちは心を満たしにくいですが、幸いにも手軽に満たせる方法があります。 優越感に浸ること です。 手軽に優越感に浸るためのアプローチを二つ紹介します。 優越感に浸るための二つのアプローチ アプローチその1 誰もや…
人について書く機会があるじゃないですか。クラスメイトへの卒業メッセージとか、職場の退職者への寄せ書きとか、あと SNS で言えば Mixi の紹介文とか、Twitter の「#私をフォローしてこいつすげぇなって思ったこと引用で教えてください」ハッシュタグとか……
社会人の皆さんがどんな風に一日を過ごしているのか気になります。最近は YouTube でも見れる ことがわかり、色々拝見させていただいていますが、千差万別で面白いなぁと思います。 もっと盛り上げたいので、僕も公開してみることにしました。動画は面倒くさ…
ソロ充という生き方の事例は少なく、ネットで探してもほとんど見つかりませんが、僕の周囲には三人ほどソロ充の先輩がいます(いました)。彼らを観察して、ソロ充になるためのヒントを模索してみました。
恋人や友達をつくることは人生充実の常套手段。でも誰にでも向いているものではないです。僕もそうで、なんだかんだぼっち歴15年、彼女いない歴=年齢のアラサー。僕はむしろ「恋人も友達もいないままで充実させる……という方向性で考えた方が賢いのではないか…
大学生活の過ごし方は様々ですが、別にリア充を目指さずとも充実させることは可能です。僕は大学 4 年間をぼっちとして過ごし、またソロ充してきました。やる気がない、あるいは適性がないのにリア充を目指すのは苦痛だと思います。では、ぼっちはどんな風に…
僕はリア充のリの字も知らない彼女いない歴=年齢のアラサーで、大学時代もぼっちでしたが、だからこそ手に入ったものがあります。今のソロ充ライフに欠かせないものもあり、これはこれでアリだったと今では自信を持って言えます。4 つにまとめてみました。
老後に備えるべく「60歳からの人生の愉しみ方」を読んでみました。僕はまだアラサーで、しかもソロ男ですが、参考にできるところがあるといいな。というわけで、内容と感想をまとめます。
僕は会社でも自宅でもタスク管理に従って行動を行い、また記録しています。目指すべきはソロ充ですが、はてさてソロ充できているのやら。詳しく振り返ってみました。
「超ソロ社会」の第三章に「結婚しない(したがらない)男の見分け方」チェック質問、というコンテンツがあります。結婚したい女性は、結婚する気のないソロ男に近づいても無駄ですが、この質問を使えばソロ男かどうかを判別できますよ、というものです。ソ…
前々から読んでみたかった「超ソロ社会」。ソロ社会に関するデータや考察も面白いですが、ソロ充として生きるためのヒントもあり、一人のソロ男として有益でした。そんな本書の内容と感想について、簡単にまとめてみます。
ソロ充について調べていると「ソロ充は少数の友達と過ごす」「ソロ充には自然と人が寄ってくる」「ソロ充な彼氏や彼女」といった説明を見かけますが、声を大にして言いたい。それはソロ充じゃない。何もわかってない、と。
ソロ充とは何かと言われて、わかりやすく一言で返すとしたら、僕はこう答えます。「湯神くんには友達がいない」の湯神裕二だと。そんな湯神くんが持つ、ソロ充の資質や行動について見ていきましょう。
ソロ充がどんな一日を過ごしているかに興味があるのですが、ほとんど情報がありません。まずは言い出しっぺとして、僕というアラサーソロ充の例を晒してみることにしました。
最近ソロ充やソロ活絡みでお問い合わせをいただくようになりました。また以前から「休日一人で何してんの?」と疑問を持たれることもありました。そこで今回は、僕というアラサーソロ充の「休日の過ごし方」をざっとまとめてみます。
同じひとりぼっちでも、みじめで楽しくなさそうな「ぼっち」と、堂々としていて楽しそうな「ソロ充」に分かれます。どうせならソロ充を目指したいところです。僕は中学、高校、大学、そして社会人とソロ充を追い求めてきました。特に重要だと思うポイントを 7…
ソロ充を目指すためのインプットとして「28歳からのリアル」を読みました。本書が紹介する 8 のカテゴリ(仕事、結婚、お金、住まい、健康、親、趣味、常識)各々について、どう向き合うのか、現時点の見解をまとめてみます。ただの日記ですが、アラサーソロ…
ソロ充において避けられない問題の一つが「孤独」です。人間は脆いので「私はひとりでも平気」と思っていても、意外とダメージを負っています。対策を考えねばなりません。
ソロ充について語った記事はごまんとあります。その大半は「ソロ充」を「ソロ活するリア充」と捉えていますが、それはあまりに表面的な捉え方です。「ソロ充」の本質は別にあります。
僕が思うに、ソロ充は恋愛をしないと思います。もし恋愛をしているソロ充がいたとしたら、それはソロ充ではない。たまたま野菜料理を食べただけで「私ベジタリアンです」と言っているようなもの。にわかにもほどがあります。
ソロ充、ぼっち、おひとりさま、独身貴族、一匹狼――ひとりを指す言葉は多数存在します。今回はこれらの違いについて調べてみました。
ソロ充という言葉があります。ぼっちやリア充との違いは何でしょうか。また男女間でも違いがあるようで……?というわけで調べてみました。大別して三行でまとめます。